2023年 01月 04日 |
【中川区】クリニックサンセール発熱外来について当院の発熱外来は予約制で、8時30分より電話で受付を行っております。発熱外来受診についての詳細は、昨年8/10のお知らせをご確認ください。
|
---|---|
2022年 10月 04日 |
【中川区】クリニックサンセール インフルエンザ予防接種について10月4日より一般の方の受付を開始しました。専用サイトをご確認ください。 |
2022年 08月 10日 |
【中川区】発熱外来受診および新型コロナの検査をご希望の方へ(最後までお読みください。)発熱外来は電話予約制です。当院では発熱を伴わない風邪症状のみの場合でも発熱外来対応としています。必ず事前に052-369-1313まで電話をお願いします。尚、当日分の予約のみで8時30分から対応しております。また、来院前に下記をお読みいただいた上で事前問診を行ってください。
*受診について *新型コロナウイルスの検査について
参考
|
2022年 02月 22日 |
【中川区】新型コロナウイルスワクチン追加接種(3回目接種)について
参考 |
2022年 01月 12日 |
【中川区】インフルエンザ予防接種について中川区のクリニックサンセールでは、1月17日以降もインフルエンザ予防接種を接種することができます。(1月15日までは予約制としていましたが、17日以降は予約なしでも接種可能です。13歳以上の方の2回目接種も対応できます。)
* 当院では、卵アレルギーがある方の初回接種、過去のインフルエンザ予防接種で強いアレルギー反応があった方、1歳未満児の接種は行いません。 * 新型コロナワクチンとその他のワクチンは、互いに、片方のワクチンを受けてから2週間後に接種できます。インフルエンザ予防接種は、新型コロナワクチン2回目の接種から2週間が経過してから受けるようにしてください。
【接種費用について】 * 13歳以上:3000円 * 13歳未満:1回2500円 * 名古屋市に住民票がある65歳以上の方:1500円(1月末日まで) (市民税非課税世帯の方や生活保護世帯の方は、令和3年度介護保険料納入通知書の写しや生活保護受給証明書の原本などをお持ちいただければ負担金はありません。)
【持ち物について】 * 健康保険証、医療証等など住所、氏名、生年月日が確認できるもの * 受診歴のある方は診察券 * 母子健康手帳(13歳未満でお忘れの方は接種をお断りする場合があります。) * 名古屋市在住の65歳以上の方で市民税非課税世帯の方や生活保護世帯の方は、令和3年度介護保険納入通知書の写しや生活保護受給証明書の原本など
|
外来診療における二類感染症患者入院診療加算の算定について
理事長ご挨拶

誰もが病気になることを好んではいません。
病気になってから治療することも大切ではありますが、病気にならないことは、なお大切です。
当院では予防のための検査機器を充実させ、入院設備の完備はもちろん、内科・整形外科疾患を主とし、また消化器・内視鏡専門医の経験を生かした経鼻内視鏡などの消化器検査やCTによる診断業務を行っています。
地域の方々のお役にたてるように、信頼・安心と温かさを兼ね備えた医院づくりを目指しています。
少しでも不安や心配があれば、当院へご相談ください。
スタッフ一同、誠意を込めて対応させていただきます。
経歴
- 平成5年3月私立大阪医科大学 卒業
- 平成6年4月名古屋市立大学第二内科 入局
- 平成8年4月社会保険中京病院 消化器科 赴任
- 平成12年4月医療法人明陽会 成田記念病院消化器内科 赴任
- 平成15年4月守山市民病院 赴任
- 平成18年9月クリニック サンセール開設
所属学会専門医
- 日本内科学会認定専門医
- 日本消化器病学会専門医
- 日本消化器内視鏡学会専門医
- 日本医師会認定産業医
内科部長ご挨拶
令和2年9月より、クリニックサンセールの常勤医として午前は外来、午後は訪問診療や外来を行なっています。
大学を卒業後一般内科の研修を行い、その後は東京女子医大の第二内科で、一般内科と専門である内分泌疾患、特に甲状腺の疾患を中心に診療を行なっておりました。
また、自己免疫性甲状腺疾患(バセドウ病や橋本病)の病因とされる自己抗体の研究に携わり、診断や治療への応用を目指していました。
その後アメリカ国立衛生研究所やジョンズホプキンス大学、オハイオ州立大学にて甲状腺癌の発生機序や進行機序の解明を研究するとともに、分子生物学的な手法を用いて診断や治療を開発する研究に関わってきました。
この度 今まで携わって来た基礎研究や臨床研究の考え方や手法を実際の地域医療に生かせることを目指して、臨床を中心の生活に戻りました。
吉水院長の掲げる、「医療の現場から地域貢献を目指す」クリニックの運営に微力ながら貢献できればと考えています。
甲状腺のお悩みは052-369-1313までお気軽にご相談下さい。
To foreigners
Caring for your concerns is the most important goal of our Clinic. We recognize that language barriers affect patients’ ability to communicate effectively with health care providers. In order to improve our services for patients who speak English better than Japanese, we have a clinic for English speakers in the morning of Monday through Friday. Please feel free to contact us if you have health concerns. TEL:052-369-1313
院内紹介
病床のご案内
(個室 / 7室、4床室 /3室)